![]() |
サーキットは名古屋市のラジコン天国名古屋店サーキットを貸切で使用します。 グリップ剤がそこそこ乗ってて比較的ハイグリップな路面です。とにかく広いので、普通に走っていればぶつかる事は少ないかも。 ピットは2階にあり、そのままコントロール台へアクセスできます。自販機も、ドリンクからおやつまであり、エアコンも完備しているので、老体にも優しい環境です。コンビニは近くの交差点にあります。 店内には豊富なタイヤやパーツ、キットがあるので、不意の破損にも安心。尚、当日の開場はAM 9:00からですが、店舗の開店はAM 10:00からです。 |
![]() |
メーカー純正スポンジタイヤを使用してください。(メーカー純正オプションも可) 併催のツーリングカークラスは、タミヤのミディアムナローレーシングラジアルを使用してください。 |
![]() |
予選は、1ヒート2〜3分で周回方式とします。1ミスが命取りですので、ノーミス完走を狙いましょう。 ギヤ比は固定となります。また、バッテリーは2300mA以下のリフェ(2セル)が指定となります。RM01はタミヤ純正リフェ1100mAを使ってください。 ただし、ブラシレスリミッターを装着している場合は、バッテリー(リポ可)とESCは自由です。ブラシレス規定のギヤ比に合わせてください。LMは10,000のリミッター、ツーリングは15,000のリミッターを使用してください。その場合、ブラシレスモーターはタミヤなら、15.5Tまで。(普通のモノは17.5Tまで) 予選は2回行います。 詳細レギュは最終ページにて。 |
|
ボディ ボディのカラーリングは実在したレースカーか、同じメーカー系の実在したレースカのカラーリングを流用してください。 また、各車ビデオ及び写真撮影等も行いたいと思いますので、よろしくお願いしますね♪ ツーリングカークラスは、レースカーやラリカーのカラリーリングなら、スワップOKです。市販車に近い形状のボディを使用してください。(SGT選手権のボディは不可。ポリカ製の大型ウィングは使用不可です。) |
![]() |
グリップ剤の影響で路面が重いので、事前に練習していただくと、有利かもしれません。また、DDカーはステアリングの反応が機敏なため、慣れない方はステアリングサーボの動作速度を落とし、舵角を減らすと扱いやすくなります。 場合によっては、リアタイヤのみグリップ剤を解禁するかもしれません。その場合のグリップ剤はこちらで用意します。 あと、転倒すると路面が真っ黒なので、擦れた部分が真っ黒けになります。ティッシュとクリーナースプレーは必需品かもしれませんw |
![]() |
ラジ天名古屋へのアクセス ラジ天名古屋店までの地図です。伊勢湾岸自動車道からの場合は、名古屋高速4号東海線へ。 岐阜方向からは、名古屋高速都心環状線から、山王JCで4号東海線へ。 |
![]() |
木場出口から降りて、運河沿いの道に出ます。スーパーオートバックスの隣に入り口と看板があります。看板がちょっと小さいので、ご注意ください。 開場はAM9:00になりますので、それまでに来て早めにパーキングを確保してくださいませ。 |