![]() |
ストレートエンドから1コーナーは中2階のピット下へと行きます。 ゼブラギリギリを走ります。 走ってるのは12です。コースはちょっとタイトなカンジです。 |
![]() |
1コーナーを抜けるとS字へ続きます。ちょっとアウトめに抜けてS字に進入すると良いのですが、あまりアウトに行くとコントロール台から見えなくなるので注意。 |
![]() |
S字の1個目。 |
![]() |
2個目 |
![]() |
コントロール台へ向かう高速シケインです。視点はコントロール台からです。 2個のゼブラをかすめながら行くと綺麗に決まります。乗ると、結構勾配がついてるので飛びます。 ベストなラインも狭いので難しくて、ナカナカ楽しいですよ♪ |
![]() |
シケイン後のS字です。インとインを丁寧につなぎましょう。シケイン後なので、1個目の進入がキモ。シケイン後は即減速します。 |
![]() |
インフィールド出口もS字で構成されています。 また、コースガイドの黒いパーツの部分で連結が外せるのでレイアウトの変更ができます。十数パターンのレイアウトが作れるようです。 現在(2003.07.28)は写真のパターンで、時計回りです。これも、時々周回方向を変更するそうです。 |
![]() |
お立ち台の下に計測ポイント&ピットロードがありますので、発進はなるべくここからした方が無難です。縁石に測るんジャーを置くと良いでしょう。丁度シケインの出口です。 |